【プレスリリース】感性アプローチ無料・週末講座

“正解のない時代”を切り拓く、人を育てる新たな力とは?

“正解のない時代”を切り拓く、人を育てる新たな力とは?
静岡・大阪・名古屋開催|支援職のための「感性アプローチ」無料講座

VUCA時代、AI時代、変化が激しく“正解のない”時代において、組織やチームに本当に必要な人材は、自ら考え、行動する「内発的な力」を持つ人です。

そうした力を育てるには、単なるティーチング(教える)だけでなく、相手の内側にある答えを“引き出す”力が、リーダーや支援者に求められています。

このたび、企業・教育・医療現場で25年の実績を持つ専門家による実演講演会「感性アプローチ」無料・土曜講座を開催いたします。

■「感性アプローチ」とは?

「感性アプローチ」は、アート思考・人間科学・実践知を融合した独自の人材支援メソッドです。

たとえば、

  • 頭ではなく「心と身体」で考える
  • 五感で未来を描く
  • 手を動かすプロセスで“本音”に気づく
  • 本人の中にある答えを、再現可能な方法で引き出す

といった“体感”を通じて、内側から行動を促す力を引き出します。

この技法は、コーチング・カウンセリング・教育・経営支援など多様な現場で導入され、
経営者のビジョン再構築、組織の活性化、人材の主体性向上などの成果を上げています。

■講座で学べること

  • ティーチングと「引き出す支援」を融合した授業・研修設計とは
  • 経営支援・教育現場における「感性アプローチ」活用事例
  • 組織に必要な「創造的マインド」を育てるワークの実演
  • 感性を活かしたリーダーシップと人材育成の実践知

■こんな方におすすめ

  • 経営者・事業責任者・チームリーダー
  • 人材育成/マネジメント担当者
  • コーチ・コンサルタント・カウンセラー
  • 教育・医療・福祉の支援職
  • AI時代に必要な“人の力”の育成に興味がある方

■開催概要

この企画は、2部構成になっています。
第1部は、現場での実例や成果、感性アプローチ法について学べる無料の週末講座。
第2部は、「感性アプローチ」を使った有料の体感ワークショップ。実際に感性ワークで、自分の気づきを引きだす体験ができる機会です。(参加費1,000円)

どちらかのみの参加もできますので、お気軽にエントリーください。
※静岡会場は、第1部のみです。

静岡会場

  • 日程:2025年6月28日(土)
  • 時間:10:00~12:00 (受付9:45~)
  • 会場:静岡市産学交流センターB-nest(ビネスト) ※JR「静岡駅」徒歩6分
  • 参加費:無料(要事前申込)

大阪会場

  • 日程:2025年7月5日(土)
  • 時間:(受付13:00~)
       第1部;13:10~15:00「感性アプローチ」無料の週末講座  
       第2部;15:00~16:00「感性アプローチ」体感ワークショップ 
  • 会場:大阪産業創造館 ※メトロ「堺筋本町駅」から徒歩5分
  • 参加費:第1部;無料
        第2部;有料(1,000円)
       ※どちらも事前申込が必要

名古屋会場

  • 日程:2025年7月13日(日)
  • 時間:(受付13:00~)
       第1部;13:10~15:00「感性アプローチ」無料の週末講座  
       第2部;15:00~16:00「感性アプローチ」体感ワークショップ 
  • 会場:ウメムラビル会議室 ※メトロ「丸の内駅」徒歩3分
  • 参加費:第1部;無料
        第2部;有料(1,000円)
       ※どちらも事前申込が必要

■登壇者プロフィール

岡田 裕之(HIRPYUKI OKADA)
ヴィ・ホライズン株式会社代表。社会人教育歴25年。「創造的マインドの専門家」として、感性アプローチを理論と実践の両面から提供。

金澤 ゆう(YU KANAZAWA)
感性ラボ代表。感性ワーク・アート思考を活かした教育・個人支援の実践家。

人材の内側にある力を信じ、引き出し、行動につなげる。
これからのリーダーや支援者にこそ必要な“人だからできる支援”を、
この機会にぜひご体感ください。

▼詳しい情報・お申込みは、感性ラボの「感性アプローチ無料・週末講座」ページへ
👉感性ラボの「感性アプローチ 無料・週末講座」

\ 最新情報をチェック /